最新号を発行しました

朝日新聞EduA 57号【特集】漢字学習 どこまで必要?

2022.03.21

Main Image

朝日新聞EduA 57号を発行しました。

57号(3月号) 目次

会員の方は、EduA57号をPDFでご覧になれます(ログイン後リンクをご覧ください)

EduA紙面を読む

【特集】漢字学習 どこまで必要?

漢字の重要性は変わらず、「書く」以外の学習法も有効
◆覚え方はさまざま、わが子に合う学び
 ・抜き打ちテストで満点が続出する漢字指導とは?
 ・パーツに分けて「唱えて」覚える 盲学校での指導から生まれた漢字学習法とは?
 ・漢字は何度も書かずに「見て覚える」 「1分テスト、30秒暗記」繰り返す
 ・ざらざら文字を「触って覚える」 指の腹で触れて漢字の形をイメージ
◆「漢字嫌い」はなぜ生まれる?
 ・漢字指導「細かな『とめ・はね・はらい』より楽しさを」阿辻哲次・日本漢字学会長
 ・漢字の「正しい筆順」存在しないのに 教科書に掲載、入試に出題されることも
 ・「辞書に見当たらない」からバツ? 先生によって大きく異なる漢字の採点基準
 ・中学入試の漢字対策はどこまでやる? 学校によって採点基準はバラバラ
◆手書きの訓練が足りないと文章作成能力が低下? 京大医学部のグループが研究
◆QuizKnock「漢字王」山本祥彰さんが語る魅力
ザラザラ下じき、滑らない折り紙 子どもの「できた!」、凹凸で支える

■【東大生の女性比率】合格者は2年連続「2割超」 学生全体では「3割の壁」

【コラム・連載など】

▼ お悩み相談室 回答者は善本久子さん「コロナ禍で学校行事中止、どう気持ち切り替える?」
▼ ハイスクールラプソディー 能條桃子さん「『社会の階層』と自分の立ち位置を意識」
▼ わが子を算数・数学嫌いにさせない習慣 「1cmを100回2倍にした距離の驚きの長さ」
▼ 国語のチカラ 「2022年度中学入試分析(後編)記述式増加の学校も」
▼ 学びの最前線 〈神奈川大学・高野敦研究室〉「学生サークルとの共同開発で宇宙空間をめざす」
▼ 知りたい聞きたい 立命館大・松原洋子副学長に聞く「コロナ後の授業改革」
▼ 清水章弘さんの200字まとめ作文/時事キーワード
バックナンバー
新着記事
新着一覧
新着一覧

ページトップ